| 活動内容 | 2022年10月でまる5年。もみじ台ふれあい児童会館の体育館を週1回提供していただき、地域の方々で「ゆるゆる体操会」が行われています。70歳代~90歳代の23名位が毎回参加しており、主に体操を行っています。オリジナル体操からラジオ体操、そしてラダー&脳トレ。オリジナル体操のメニュー本があり、みんなで円形になり一人づつ①番から順番にリーダーになって掛け声をかけていきます。児童会館という場所もあり、小学生と一緒に取り組むイベントで演奏会も行われたこともあったそうです。今回『クイズ王選手権』というコロナ禍での接触回避のイベントで、小学生と高齢者の世代間交流が夏休み期間中に行われます。 | 
            
              | 対象者 | どなたでも参加可能(歩いて来られる方) | 
            
              | 料金 | 無料 | 
            
              | 運営者 |  | 
            | ホームページ |  | 
|---|
            | 対象地区 |  | 
|---|
            | 提供場所 | 札幌市厚別区もみじ台東7丁目9-1 もみじ台ふれあい児童会館 
 | 
|---|
            
              | 活動時間 | 毎週金曜日(祝日は除く)10:00~11:00 子どもたちの春・夏・冬休み期間は児童会館は使用不可
 | 
            
              | 申込後の対応 | 運動靴、水分補給用の飲み物、汗拭きタオルを準備してきてください | 
            
              | 地域活動 | 特になし | 
            
              | 特記事項 | 今回取材時に行われたのは、予防センター職員の足の力を鍛える立位体操とラダーです。 それ以外にも
 ・3A ・カーリンコン ・ウォーキング ・呼吸体操 ・脳トレクイズ大会
 などがあり、毎回違う取り組みをしているので、行ってみてのお楽しみです。
 
 | 
            
              | お問い合わせ先 | 介護予防センターもみじ台 011-898-8660 | 
            
              | 情報提供者紹介 |  | 
            
              | メディア | 
 ↑ クイズ王選手権を前にみんなで撮影 
 
 オリジナル体操のメニュー本をのせた台 
 床に「ラダー」を敷いていろいろなステップで歩く 2022.7.22 撮影 |